放送部

2014年1月16日
放送部

部室の敷居をまたぐと君は放送部員です。

  活動内容は主に二つ。校内放送や行事の記録・進行と、大会に向けてビデオカメラやパソコンを使って番組制作をしたり、アナウンスや朗読の練習したりすること。大会では、毎年東京で行われるNHK主催の全国大会や、高文連主催の総合文化祭という全国大会に、作品やアナウンス、朗読で出場するなど、多くの好成績を収めています。

 放送部へ入ると、多くのことを経験することができます。カメラマンや編集者、イベントスタッフ、記者、俳優、脚本家、演出家……、それに取材を通していろんな方とのつながりができます。

 放送部はいつでも誰でも大歓迎。ぜひその敷居をまたいでみませんか。

 

部員数  10名程度
目標 全国大会優勝
主な大会・対外競技

5月 NHK放送コンテスト地区大会

6月 NHK放送コンテスト県大会

7月 NHK放送コンテスト全国大会

8月 全国高等学校総合文化祭

11 月 県総文祭 地区大会

12 月 県総文祭 県大会

(兼 全国大会予選)

2月 文化部合同発表会

練習計画

放課後2時間程度

土・日 大会前は、練習・編集作業あり
費用 0円
外部リンク -
主な成績

○NHK放送コンテスト

 ・H12年から12 年連続全国大会出場

 ・H20年度 テレビドキュメント部門で準決勝進出し、製作奨励賞受賞

 ・H23年度 アナウンス部門 長廻真司 入選

 ・H30年度 テレビドキュメント部門で全国大会出場
・ R元年度  テレビドキュメント部門・テレビドラマ部門で全国大会出場
・ R3年度  テレビドラマ部門で全国大会出場
・ R4年度  テレビドキュメント部門・テレビドラマ部・研究発表で
                   全国大会
出場

○全国高等学校総合文化祭

 ・H15年から9年連続全国大会出場

 ・H16年度 ビデオメッセージ部門 優秀賞受賞

 ・H19年度 朗読部門 高木歩  審査員特別賞 受賞

 ・H30年度 CM部門で信州全国総合文化祭出場

 ・H30年度 ビデオメッセージ部門(県大会)最優秀賞受賞
・H30年度 ビデオメッセージ部門(中国大会)優勝
・R1年度  ビデオメッセージ部門(さが全国総合文化祭)優秀賞
       ビデオメッセージ部門(県大会)最優秀賞受賞
       オーディオピクチャー部門(県大会)最優秀賞受賞
・R2年度  ビデオメッセージ部門(県大会)最優秀賞受賞
       オーディオピクチャー部門(県大会)最優秀賞受賞
・R3年度    ビデオメッセージ部門(県大会)最優秀賞受賞
         オーディオピクチャー部門(中国大会)優秀賞受賞
・R4年度    ビデオメッセージ部門(とうきょう全国総合文化祭)優秀賞