閉じる

機械科 DXハイスクール

ものづくりDXルーム 音声機器導入

更新日:2024年09月27日

ものづくりDXルームに、ワイヤレスマイクと、その音声を増幅するスピーカーを導入しました。
約15メートル四方の部屋に、CAD/CAMシステムの他に、5軸マシニングセンタ、ワイヤー放電加工機、NC旋盤が設置されていて、それらの機械が稼働しているときはその動作音で講義内容が聞き取りにくい時がありました。
今回上述の音声機器が導入されたことで、先日の液晶ディスプレイの大型化と併せて、学習環境の改善を図ることができました。

 

 初期状態ではチューナー(受信機)は1個しか搭載されていないので、1個のマイクの音しか取れません。2個のマイクを受信するために、もう1個チューナーを追加しました。(内蔵するため、表面からは見えません)  手で持つハンドタイプと、衣服につけるピンマイクの2種類を導入しました。もちろん、同時に使用可能です。  ものづくりDXルームを入り口から見た様子です。3台のNC工作機械が設置されており、この動作音で授業の声が聞こえにくくなります。
このページのトップへ